ぐるっとグループのデモンストレーションサイト

<このサイトはホームページとはこんなものだということをイメージしていただくために作られました。検索サイトから見つけることはできません。サイト管理者は津田ですので修正などの依頼は個別に連絡をお願いいたします。>

お知らせ

<リストを使って箇条書きにしています>

  • 2025/07/05 第四回HP会議:HPの構成とメインメニューと責任者案ができました。
    「ぐるっとの沿革、目指すこと、方針、など基本的な紹介情報」と同様に、組織図もトップページに掲載する。
  • 2025/06/21 第三回HP会議:表題  ぐるっと・森の里・まちづくり
                 副題  住んでいたいまち・住みたいまち
  • 2025/06/11 中辻さんが新しいサイトを作る練習をしました。(practice
  • 2025/06/05 Oさんから草刈り事業のデータをいただいたので、「草刈り事業」のページを作成
  • 2025/06/01 第二回HP会議:下書き用サイト(draft)と本番用サイト(home)を設置。「ふぉーらむ」「ふくろうネット」は独立のサイトとする。
  • 2025/05/30 ぐるっと農園の記事を作成(カード形式でブログ風な表示)
  • 2025/05/28 サンプルサイト(ぐるっとデモサイト:ren)の作成
  • 2025/05/25 第一回HP会議:さくらインターネットを契約することに決定

ぐるっと・森の里・まちづくりとは何か?

「森の里に住んでいたい、森の里に住んでみたい」という気持ちになってもらうために、一般社団法人「厚木ぐるっと」という地域住民による組織を立ち上げました。交流拠点の「ぐるっと広場」や、近隣農地を借りて野菜などを販売する「ぐるっと農園」の運営、地域コミュニティバス「森の里ぐるっと」の運行(現在は森の里ぐるっと運行協議会に移行)を行ってきました。
このホームページでは、ぐるっと傘下の組織や団体と各活動主旨の紹介、 活動内容、成果の紹介、お知らせ(イベント、事業、トピックス、など)を掲載していきます。

ぐるっとグループの歩み

<リストを使って箇条書きにしています>

  • 平成21年に、「森の里地域コミュニティバス事業」が厚木市市民協働提案事業に採択され、運行に向けた準備が始まりました。自治会の協力による住民アンケート、住民ワークショップを経て、平成23年11月に運行をスタート(翌年4月事業部門を一般社団法人化し「厚木ぐるっと」設立)。
  • 平成27年 3 月に厚木市の支援事業は終了し、現在は自主運行しています。
  • 平成29年から日産自動車(株)のPRモニターキャンペーン(3年間の無償貸与プロジェクト)による電気自動車で運行中です。
  • 車内で聞き取った高齢者の困りごと(簡単な家財修理、家の片づけ、庭仕事など)を新たな事業として展開し、終バス運行終了後に駅と住宅地を結ぶ「ぐるっと深夜便」を運行(金曜日のみ)。
  • 令和元年(2019年)4月20日、地域のコミュニティの拠点「ぐるっと広場」を開設しました。活動も人の輪も広がっています。
  • 令和6年(2024年)4 月から“森の里ぐるっと”の運行が「一般社団法人 厚木ぐるっと」から森の里自治会連絡協議会のご支援により設立された“森の里ぐるっと運行協議会”(会長 神保忠男)が、運営することになりました。今回導入された10 人乗りの日産キャラバンも含め、厚木市の財政支援を受けて、無料運行を従来通り継続します。

参考資料